今回は、最近少し気になっていた仮想通貨の自動売買BOT「QUOREA」を使って1ヶ月運用してみた結果を報告したいと思います。
自動売買とは、取引所が提供している「API」というシステムを使って、システムが自動で売買を行ってくれるプログラムのことをいいます。
管理人自身、いままでいろいろな自動売買ツールを試してきました。
もちろん全く使えないもの多くありましたが、今回使用したQUOREA(クオレア)は少し毛色が違い、面白いと思いました。
何より、1ヶ月運用してみて利益が出たので、ご紹介します。
まずはQUOREAの特徴を説明していきたいと思います。
目次
QUOREA(クオレア)の特徴
クオレアは、手軽に仮想通貨の自動売買BOTが使えるプラットフォームです。
プラットフォーム内に2000を超えるBOTが存在しており、BOTの特徴や成績をみて、使用するBOTを選ぶことができます。
いろんなBOTを選んで使える
QUOREA(クオレア)では様々なBOTが公開されており、その中から、成績や他のユーザーからの評価をみて、自分で使うBOTを選ぶことができます。
もちろん、自分でBOTを作成して、ユーザーに使ってもらうこともできます。
BOTごとの成績が公開されている
内部にSNSチックな機能がありユーザーどうしてフォローしたりすることができるのですが、BOTの成績が公開されています。
これは使う人にとってはありがたい機能だと思います。
1ヶ月間の運用実績がパーセンテージで公開されているので、選ぶときの目安にすると良いと思います。
それぞれのBOTの成績からリスク・リターンが把握できるので、とても良い機能だと思います。
点数表示もされているので、どのBOTが人気があるか、ひとめでわかるのがよいですね。
運営元がハッキリしている
これまでに数知れぬシステムツールを使ってきましたが、大半は運営元がハッキリせず、購入してサポートもなくそのまま連絡がつかなくなってしまうパターンもありました。。。
その点、QUOREA(クオレア)はそもそもBOTを購入するサービスではありませんし、たくさんの種類の中から選ぶこともできます。
「自動売買をやってみたいけど怖い…」
という方には痒いところに手の届くサービスなのではないでしょうか。
利用料金が安い
QUOREA(クオレア)を利用するに当たっての料金は上記の通りになっています。
取引をする前に、クレジットカードを登録しておいて、手数料分が決済されるというイメージです。
※銀行振り込みにも対応しているようですので、好きな方を選ぶことができます※
BOTの設定にもよりますが、「月間総売買代金の0.05%」が決済されるので、プラスが出た取引も、マイナスが出た取引も関係なく手数料として計算されるので、手数料負けしないBOTを選ぶ必要がありますね。
その点のデータも公開されているので、よく吟味しましょう。
実際に使ってみた
というわけで、表題の通り、実際に1ヶ月運用をしてみました。
上級者向けにレバレッジなどの設定などがありますが、設定は特にいじらず始めました。
また、BOTは一番評価の高いBOTを選んでいます。
結論から言うと、約2万(0.02BTC)の投資に対して、1ヶ月間運用したところ1,879円のプラスです。
月利9.3%ぐらいですね。かなりの成績です。
取引所のAPIを使用して自動売買を行うので、いつでも出金ができますし、やめたくなったらすぐにやめることもできます。
ちなみに今回ははBitMEXに入金して、運用しました。
取引の履歴は以下の通りです。
QUOREA(クオレア)の登録方法
まずは公式サイトにアクセスして、「無料登録はこちら」をタップします。
メールアドレス、パスワード、ユーザー名をそれぞれ入力して「無料で登録する」をクリックします。

ステップ毎に案内がありますし、電話サポートも受けられます。
現在対応している取引所は「bitflyer」「BitMEX」「Liquid」の3つです。
設定する場合、現金化も容易にできるので、国内取引所でAPI設定するのがおすすめです。
クレジットカードの登録は画面右上のアイコンから設定することができます。
QUOREA(クオレア)まとめ
全体的な使用感としては、とても使いやすかったです。
管理画面ではどんな注文が約定し、どれくらいのプラス / マイナスが出たかを表示してくれるので、わかりやすいです。
自分でBOTも作ることができるので、好みの動きを作ることができます。
小額からでもできるので、まずは一度使用してみてはいかがでしょうか。